株式会社塚田工業
塚田 真一郎氏

Placeholder

働きたくなる環境をつくれば、
自ずと優秀な人材はやってきます

2023.07.01

#VOL.03 #受入事例 中国インドネシア東京都
株式会社塚田工業 塚田 真一郎 氏

代表取締役社長
塚田 真一郎

これまで多くの中国人とインドネシア人を受け入れてきた塚田さん。現地で実際に面接を行い、たくさんの人材と接してきた経験から、今後は会社も魅力を感じてもらえる環境づくりが必要になると言います。その理由を伺いました。

現地・中国で面接をして、すぐに「即戦力」とわかった

初めての受入れは不安でしたか?

 「非常に不安でした」というのが正直な感想です。だからこそ、面接は現地へ行き、実技も行いました。3人の募集に対して、集まったのは9人です。その方々に3段の階段のモルタル塗り工事をしてもらい、技術レベルをチェックしました。

実際に面接をして、どのような感想を持ちましたか?

 即戦力になると感じました。ただ、日本語に関しては、現地で一定期間の勉強をしていると聞いていたのですが、ほとんど話せないのと一緒でした。でも、最初に来日した3人は入社後、本当に一生懸命勉強していましたよ。元々、漢字を使えることもあって、すぐに電車に乗れるくらいにはなっていましたね。

一緒に生きていくことが、我々が生き残る術である

インドネシア人も受け入れていますね

 中国人と同じく、仕事に一生懸命で助かっています。心配だったのが、食事面でした。宗教上、豚肉が食べられないと聞いていました。でも、どうやら全員が厳格な生活をしているわけでもないようです。事前に確認しておけば、それほど問題にはならないと思っています。

受入れについて、日本人の従業員にはどのように説明しましたか?

 会社が成長するためには彼らの力が必要であり、私たちの生活を維持してくれる人材でもあると話しました。今後も人材は不足していく一方だということを伝え、一緒に生きていくことが、我々が生き残る術である、と。それを理解してくれたので、当社は日本人の従業員と技能実習生、特定技能外国人はとても仲がいいんです。

優秀な人材に、企業としての魅力を感じてもらいたい

現在、社内からの評判はいかがですか?

 人手が足りない時、現場同士で職人が行き来することがあります。そうした際に、親方から人気なのが技能実習生や特定技能外国人です。とにかくがんばってくれるし、育てがいがあると言うんです。それを聞いた時、もう当社の社員たちは彼らを認めているのだと実感しました。

今後の展開についてはいかがでしょうか?

 当社も今では日本人従業員との比率が逆転して、外国人のほうが多くなっています。ですから、特定技能1号や2号になる人たちを、作業責任者のポジションになれるよう、育成していくことが必要不可欠だと思っています。

受入れを検討している企業にアドバイスをください

 優秀な人材に来日してもらうには、企業に魅力を感じてもらうことが肝心です。だからこそ、彼らを日本人と同じように育て、待遇も能力の向上とともにアップしています。そうして彼らが働きたくなる環境をつくれば、自ずと会社の未来につながるような人材がやってくるはず。大切な人材です、ぜひ大事に育ててあげてください。

株式会社塚田工業

(2022年12月22日取材)

掲載号

Visionista/VOL.032023|summer

詳細へ